おはようございます。「50代 一人旅に目覚めた男」の管理人ゆーさんです。
香港に無事着くことができました。乗客は定員の8割ぐらいでしょうか。
思っていた以上に日本人が乗っていました。大学が春休みに入ったためか、学生らしき人が結構いました。

機内でSIMの交換を済ませたので、スマホはネットに繋がりました。全く問題はありません。

入国手続を済ませた後、ATMで香港ドルをキャッシング等した後、6時頃までラウンジで過ごしました。その後、澳門にバスで向かいます。

P_20190220_030242_vHDR_Auto
2時47分(現地時間)に212番搭乗口に到着しました。

この200番台の搭乗口は、2015年に開業した「ミッドフィールド・コンコース」に設置されています。

このコンコースは、入国検査場から最も離れています。なので、通常は、地下の鉄道で移動することになります。

P_20190220_030429_vHDR_Auto
エアバスA330なので、300人近い人が乗っていたと思われます。

今日は、上海のときとは違い、ボーディングブリッジからの入国です。

P_20190220_031628_vHDR_Auto
と思いきや、深夜は鉄道が動いていないようで、またバスでの移動となりました。

おそらく、深夜に車両等の点検をやらなければならないためだと思われます。

P_20190220_031646_vHDR_Auto
入国審査場に向かいます。

P_20190220_031941_vHDR_Auto
3時19分に入国審査を無事終え、手荷物に受取エリアに来ました。

P_20190220_032949_vHDR_Auto
こちらのコンベアは荷物を一旦上まで持ち上げてから滑り落とす構造になっています。

荷物が下に落ちるたびに、壁にぶち当たってすごい音がします。スーツケースが壊れるのではないかと心配になります。

どうしてこんな設計をしたのか。日本だとクレームがでると思いますが。

P_20190220_033053_vHDR_Auto_HP
1998年7月6日にオープンした香港の玄関口「香港国際空港」。大規模ながらも非常に機能的な設計により、誰にでも利用しやすい国際空港です。

20年を迎えるにあたって、第三滑走路の建設など大規模な改修工事が行われています。

したがって、施設内のお店やATMなどの位置が少し前と大きく変わっている可能性があるので、ネット情報で場所を探す場合は、注意しないといけません。

まずは、香港ドルを入手するため、ATMを探さなければなりません。事前情報では、5階到着ロビーの中央トイレ付近に、HSBCとシティバンクのものがあるはずです。

P_20190220_033409_vHDR_Auto_HP
まずはキャッシングのため、HSBCのATMにやってきました。

200HK$を引き出しました。

次に、シティバンクのATMを探しましたが、見当たりません。

それぞれから同額を引き出して、違いがあるか検証しよう思ったのですが、・・・。

P_20190220_034042_vHDR_Auto
仕方がないので、次に、オクトバスカードにチャージをすることにしました。第ターミナルの1階にあるセブンイレブンでとりあえず150HK$(約2,115円)をチャージすることにしました。

P_20190220_034642_vHDR_Auto
少し先に行ったところに、中国銀行のATMを見つけましたので、こちらで引き下ろすことにしました。

機械の操作や金利・手数料などに違いがあるのか、後ほど検証したいと思います。

次に、第2ターミナルの6階には「航空探知館(Aviation Discovery Centre)」という博物館があります。航空機を中心とした歴史が、模型などの展示物で紹介されています。これらの展示エリアは無料で楽しむことができます。ここを見学しようと思ったのですが、うっかり忘れてしまい、プレミアムラウンジに行ってしまいました。

2  プラザプレミアムラウンジ(第二ターミナル)

P_20190220_035804_vHDR_Auto_HP
プラザプレミアムラウンジにやってきました。香港国際空港には、プラザプレミアムラウンジが3つありますが、そのうちの第2ターミナルにあるここのラウンジは、到着時でも利用できます。

P_20190220_035821_vHDR_Auto
4時前です。香港口港には6時前に行く予定ですので、まだ時間がかなりありますので、このラウンジで休憩をとりたいと思います。

P_20190220_040823_vHDR_Auto
とりあえず、シャワーを浴びてさっぱりしました。

P_20190220_044716_vHDR_Auto
それから食事をしました。

3 香港口岸(HZMB Hong Kong Port)

P_20190220_060810_vHDR_Auto
6時を過ぎたので、バス乗り場に向かいました。

P_20190220_060834_vHDR_Auto
ラウンジからは、少し離れています。

P_20190220_060949_vHDR_Auto
途中、バスターミナルの表示がありました。

たくさんの路線があることわかります。

香港口港行きは、右端にあるB4です。

P_20190220_061042_vHDR_Auto
B4の表示がありました。少し先のようです。

P_20190220_061229_vHDR_Auto
30mほど歩くと停留所の表示がありました。

ラウンジからここまで8分ほどかかりました。

P_20190220_062021_vHDR_Auto
10分ほど待ってやっとバスがやってきました。

P_20190220_062825_vHDR_Auto
6時20分バスは出発しました。

乗車したのは、二人だけでした。

P_20190220_063042_vHDR_Auto_HP
雨がパラパラ降っています。
これでは、大橋からの景色は期待できません。

P_20190220_063106_vHDR_Auto
6時32分に香港口港に到着しました。

P_20190220_063244_vHDR_Auto

すごく大きな建物です。

P_20190220_063425_vHDR_Auto
建物入ると、インフォメーションカウンターがあり、その先がイミグレーションでした。左側はE道(自動化ゲート)、右側はカウンターになります。

イミグレーションですが、ほとんど人はいません。

ここからの写真撮影は、ご法度です。当初は甘かったようですが、今はしっかり注意されます。

P_20190220_063540_vHDR_Auto_HP
イミグレを抜けたところです。

この先で、乗車券を購入します。

自動販売機で自分で購入したかったのですが、手前におせっかいな係のおばさんがいて、みんなやってしまいました。

P_20190220_064945_vHDR_Auto
この切符販売機で買えるのは一般の大人用のチケットだけで、子供用(12歳未満もしくは身長1.2m以下のこども)や障碍者、65歳以上の年配者用のチケットは半額(33HK$)で、カウンターのみでの販売になります。3歳以下もしくは席が必要でない子供はチケットは必要ありません。

ほとんど人がいなかったので、10分もかからず、イミグレから乗車券の購入まで済ませることができました。

乗車料金は、65HK$です。ただし、24時から5時59分までは、70HK$と少し料金が上がります。

P_20190220_064415_vHDR_Auto
バスが出てしまったので、一旦建物に引きかえし、トイレに行きました。

手を乾かす機械、ダイソンのものが使われていました。メルボルンに行ったときもダイソンのものを見かけましたが、人気があるのでしょうか。

P_20190220_063939_vHDR_Auto
左手のレーンは珠海行きです。


P_20190220_064639_vHDR_Auto_HP
お客さんは1人だけ待っていました。

P_20190220_065145_vHDR_Auto
バスに持ち込める手荷物のサイズが決まっているようです。

乗客が少ないので、特に検査はしていませんでした。

P_20190220_065244_vHDR_Auto
この機械で、乗客のチケットのバーコードを読み込んでいます。

下にこまがついており、なぜか移動して、乗車券をチェックしていきます。

P_20190220_065707_vHDR_Auto_HP
15分ほど待っているとバスがやってきました。2階建てのバスです。だいたい半分が2階建てのバスのようです。こちらの方は見晴らしもよくおすすめです。2階の一番前の席が空いていて、そこに座りました。

4 港珠澳大橋

P_20190220_070109_vHDR_Auto_HP
先頭は景色を見るには最高です。

7時を回ったところです。


P_20190220_070311_vHDR_Auto
乗客は5人ほどでしたが、すぐにバスが出発しました。

雨は上がったのですが、雨露がガラスについているため、前がよく見えません。

できることなら、自分で拭きたかったです。

P_20190220_070359_vHDR_Auto
バスは出発しました。

おーと!右側通行です。

香港は英国領でしたので、現在も左側通行です。一方、澳門も左側通行です。なのに、香港と澳門をつなぐ港珠澳大橋は、中国本土と同じの右側通行です。どういう経緯でこんなことになったのでしょうか???

これでは、一般ドライバーは怖くて運転できないと思うのですが・・・。

そういうこともあって、一般車両の通行を規制しているのかもしれません。

P_20190220_070430_vHDR_Auto
このあたりは、最高速度80kmになっています。

P_20190220_070739_vHDR_Auto_HP
すぐに、右手に香港国際空港が見えてきました。

P_20190220_071511_vHDR_Auto
更にしばらく行くと、海底トンネルに入ります。約7kmあります。

P_20190220_072034_vHDR_Auto
トンネルを抜けると、最高速度は100kmになっていました。

P_20190220_072525_vHDR_Auto
ただ、バスは一番右サイドを走り、80kmをキープしていました。

P_20190220_072529_vHDR_Auto
一旦、晴れ間も見えましたが、澳門に近づいた頃、また雨が降り出しました。

P_20190220_074130_vHDR_Auto
澳門口港に入ってきました。

P_20190220_074310_vHDR_Auto_HP
香港側からバスに乗って40分で到着しました。

5  澳門口岸(HZMB Macau Port)

P_20190220_074336_vHDR_Auto
こちらの施設もバカでかいです。

P_20190220_074431_vHDR_Auto
この入り口を入ると

P_20190220_074558_vHDR_Auto
人はまったくいません。

エスカレーターを上がると、イミグレと税関があります。途中、天井に、いっぱい監視カメラが設置されていました。こんなにたくさん設置する必要があるのかと思うほどのすごい数です。

P_20190220_074617_vHDR_Auto
春節(旧正月)の飾り付けがしてありました。

P_20190220_075632_vHDR_Auto
やっと入国の手続きを終わらせ、出口に出てきました。

香港側と違って、コンビニなど一切ありません。マカオパスは、ここでは買えないので、小銭を用意しておく必要があります。

あいにくの天気でがっかりですが、無事にマカオに到着しました。