
おはようございます~ 「50代 一人旅に目覚めた男」の管理人ゆーさんです。
旅行中にレンタカーを借りたことがありますか。
私は、海外旅行では、まだ経験がありませんが、国内では、北海道や沖縄などを旅行した際、何度か利用したことがあります。
北海道や沖縄では、シーズン期の需要にあわせて、各社とも台数を配置しているせいか、オフシーズンには、関西などと比べて非常に格安でレンタルすることができたりします。
レンタカーとは違うのですが、最近、カーシェアリングが広がってきています。
カーシェアリングの利点は、①24時間いつでも利用することができる、②ガソリンを入れて返す必要がない、③保険補償制度に入る必要がないなどです。
オリックスの場合、顧客は携帯アプリを使って24時間車を借りることができ、月額基本料金がいらないBプランの場合、時間料金(スタンダードクラス)は15分で300円です。
1時間あたり1,200円というのは、レンタカーに比べると少し高いと思うのですが、例えば、初めていった旅先で、1~2時間ぐらいで、市内をぐるーっとまわってみるとか、海岸線や山のドライブウエイを走ってみるとかといったチョイ乗りには使えると思います。
現在、オリックスでは、月額基本料金がかかる「Aプラン」について、2ヶ月無料でさらに時間料金1,600円が無料で付いてきます。Aプランですと、時間料金(スタンダードクラス)が15分で200円ですので、ちょうど2時間無料で乗ることができます。
この機会に、旅行先で、カーシェアリングを無料で試すのはいかがでしょうか?
ちなみに、オリックスによると、お客さんの中には車をレンタルしても運転しない人たちがいるということです。
こうしたお客さんはなにをしているにか?休憩や食事をとる場所として車を使った人や、電話をかけたり身の回り品を保管しているということがある調査結果から判りました。
おもしろい使い方だと思うのですが、移動距離によって料金が加算される料金体型になっているので、車を借りても運転してもらわないと、会社は儲からないことになってしまいます。