こんばんは。「50代 一人旅に目覚めた男」の管理人ゆーさんです。
ホテルに夜7時半頃到着しました。あたりはすでに日が落ちて暗くなっていました。
チェックインを済ませた後、ホテルのフロントで、市内の地図をもらって散策することにしました。

この地図結構見やすくてよかった。ぜひ、コタキナバルに旅行されたら、ホテルのフロントでもらいましょう。

今回は、夜のコタキナバルの様子を紹介します。

BlogPaint

P_20191226_212726_vHDR_Auto_HP
夜9時半頃にホテルを出て、まず、ホテルの人に教えてもらったコンビニの場所をチェック。
ホテルと同じ並びで徒歩1分。

ここのセブンイレブンは、あまり大きくはなく、飲料、カップ麺、お菓子などが置いてありました。ビールなどのアルコールは置いていなかったので、別のお店で調達しなければならない。

市内にあるコンビニは、セブンイレブンか、地元資本のオレンジのどちらか。それ以外のコンビニは見当たりませんでした。

P_20191226_214643_vHDR_Auto
マレーシアのファーストフードと言えば、ケンタッキー。ここコタキナバルでも人気のようです。夜9時半過ぎでもこの混み具合。

イスラム教の国、マレーシア。ケンタッキーもハラール認証のマークがしっかりと張られています。

マレーシアのハラール認証は、他のイスラム教国の認証と比べても取得するのは難しいそうです。

P_20191226_214521_vHDR_Auto_HP
これから夜ご飯でしょうか。みなさん、結構な量を購入していきます。

コインランドリーに結構人が

P_20191226_215307_vHDR_Auto
ナイトマーケットに向かおうと、メイン通りを歩いていたところ、途中でコインランドリーを発見。
多くの人たちが利用していました。

夜10時前なのにこの混み具合。コタキナバルでコインランドリーがこの時間繁盛しているのは意外でした。日中洗濯をするのが難しいのでしょうか?

P_20191226_215221_vHDR_Auto
料金は、9kgで5リンギット(約130円)からでした。
利用方法もわかりやすく解説した説明書きがあり、手順の番号も振られていました。

機械には、50セントを入れるようで、小銭を用意しておく必要があるようです。

規模の大きさにびっくりナイトマーケット

P_20191226_220038_vHDR_Auto
ホテルから10分ほど歩くと、ナイトマーケットに到着しました。
夜10時を過ぎていましたが、周辺道路は車で渋滞していました。

P_20191226_220431_vHDR_Auto
マーケットも人でいっぱい。
海産物、衣料を扱っているお店がたくさんありました。また、こうした魚を食べさせてくれるお店もたくさんありました。

P_20191226_220442_vHDR_Auto
こちらは、生の魚が売っています。ここで調理して食べることもできます。

P_20191226_221821_vHDR_Auto
ナイトマーケットの周辺には、この時間にも関わらず小学生ぐらいの小さな子供たちがたくさん遊んでいました。

おそらく、両親がナイトマーケットで働いている子供たちではないでしょうか。
物乞いをすることもなかったし、スマホとか持っていたので、フィリピンなどでみかけるストリートチルドレンではなさそうです。

クリスマスのデコレーション

P_20191226_222737_vHDR_Auto_HP
ここは、コタキナバルの市役所です。

P_20191226_222759_vHDR_Auto_HP
イスラム教国の行政機関ですが、クリスマスのデコレーションをしていました。

クリスマスは、宗教に関係なく世界的なイベントであることがよくわかります。
日本もそうですが・・・。

P_20191226_222914_vHDR_Auto
市役所の近くの通りには、クリスマスツリーも。

すでにクリスマスは終わっていましたが、デコレーションは市内いたるところに残っていました。